皆さんこんちには!
今回は、セブンルールにパン職人の塚本久美さんが密着されるそうで、どのような方なのかみていきたいと思います!
私も、パンはとても好きなので一度食べてみたいと思いますね!
では、見ていきましょう!
スポンサードリンク
塚本久美さんのプロフィール
出典:https://teiju.info/
名前:塚本久美(つかもと くみ)
生年月日:1982年?年?日
出身地:千葉県
出身大学:明治大学
2005年にリクルートに就職されますが、3年後に退職されています。
2008年から師匠の志賀勝栄さんのお店「シニフィアンシニフィエ」でパン作りの修行を7年間されたそうです!
2005年~2015年の間に数回、本場ドイツにも足を運びパン作りをまなばれたみたいです。
2016年に東京から兵庫県丹波市に移住され、「旅するパン屋」をコンセプトに店舗を持たない、インターネット販売のみのパン工房「ヒヨリブロート」を開店されます!
現在では、1か月半待ちの超人気のパン工房です!
塚本久美さんのパン購入方法は?
塚本久美さんのパンは1か月半待ちということですので、是非とも食べてみたいと感じる方も多いでしょう!
パンは塚本久美さんのパン工房「ヒヨリブロート」のサイトから購入することができます!
現在で1か月半待ちです!
これからセブンルールで特集されるにあたりさらなる注文が予想されます!
もしかしたら数か月先まで届かない可能性もあります!
ほしい方はできるだけ早く、しかし気長に待てる方というのがよさそうです!
塚本久美さんは1人でパンを作り梱包、発送まですべて一人でやられています!
じっくり待ちましょう!
塚本久美さんの工房の場所は?
出典:http://ch.tamba.sc/
塚本久美さんのパン屋さんの店舗はないですが、工房自体はあります!
では、どこで作られているのでしょうね!
工房の所在地は兵庫県丹波市氷上町だそうですよ!
なぜ東京から丹波に?って思いますよね。
初めは東京でお店を持とうと考えていたそうです。
しかし、塚本久美さんが修行をしていたころにいたパン屋さんの向かいのロースターさんのコーヒー豆を兵庫県柏原町の「cafe ma-no」のオーナーさんが仕入れていたそうです。
何度かお店にも来てもらっているうちに丹波に遊びに行くことになったのだとか。
「cafe ma-no」に行ってみると、パンつながりの友達もできたりと、丹波に遊びにいくのが楽しくなってしょっちゅういっていたそうです。
2016年のお正月に「cafe ma-no」のイベントでパンを焼くと現在の厨房のオーナーさんに「このパン美味しいから、うちの裏に厨房作ってやるから、やったら」って声をかけてもらったそうですね!
塚本久美さんの行動力もあっての丹波市移住ということになるんでしょう。
師匠・志賀勝栄さんについては次のページへ