
「こうじょうちょー」という
名前を聞くと
工場で働いている人?
男の人?
と思ってしまいますが
こうじょうちょーという
名前の由来は、
笑顔生産株式会社という
会社の工場長をしているという
設定からだったそうです。
みんなの笑顔を作る会社という
事でしょうか。
以前は概要欄に書いてありましたが
今はなくなってしまっているようです。
こうじょうちょーの動画は
DIYと呼ばれるハンドメイド
動画がメインとなっており
スクイーズや、
女の子向けのおもちゃ、
メイク、料理やゲームなど
女の子が好きそうなものを
メインに動画を作っています。
目次 [hide]
こうじょうちょーのプロフィールを紹介
20代半ばの女性で
動画は顔を出しながら
紹介をするスタイルです。
こうじょうちょー自身からは
身長、血液型、
出身地が北海道などの
情報を公開しているようですが,
他の詳しい情報は
出てきませんでした。
こうじょうちょーさん自身について、
詳しく紹介した記事はこちら
こうじょうちょーのテレビ出演や本について
こうじょうちょーは以前
別の名前で芸能界のお仕事を
していたようです。
その後、YouTubeで
人気が出てきたので
YouTuberとして
メディアに登場する
ようになりました。
こちらは所属会社である
UUUMから、
テレビ出演のお知らせ(ニュースリリース)
そして、
こうじょうちょーの本
ユーチューバーこうじょうちょーのゆめかわデコブック 学校DIY編 [ こうじょうちょー ]
手先がとても器用な方なんですね。
デコレーションや
スクイーズの本を出版されて
いるようです。
確かにこうじょうちょーさんの
動画を見ていると
かわいい、きれい、
一緒に自分も作ってみたい!
と思うような
ハンドメイド動画が
たくさんあがっています。
こうじょうちょーの人気動画(ハンドメイド、DIYなど)
チョコエッグ開封♡6種類【Giant Chocolate Egg 】
こうじょうちょーの
お母さんがオーロラを
見に海外旅行に行った時の
お土産開封動画です。
6種類のチョコエッグを
開封していきます。
大きいものから
うさぎの形をした
チョコエッグなど、
様々なチョコエッグを
割って中身を見ていく動画です。
日本では卵の形をした
小さいチョコのなかに
おもちゃが入っている
ものしか見かけませんが、
海外のチョコエッグは
大きさや形など
色々種類があるんですね。
娘のためにこんなに
買ってきてくれる
お母さん、優しいですね。
【簡単スイーツ】水風船スイーツ作ってみた⭐︎ 【こうじょうちょーの素人クッキング】
おもちゃとして売られている
水風船にゼリーを入れ
スイーツを作るという
動画です。
子供の友達が来た時に
このスイーツを出してあげたら
喜ばれることまちがいなしです!
水風船って結ぶ時が
一番むずかしいですよね。
動画内でも中身を入れ
過ぎてしまい、
「失敗には注意です。」
と言っていました。
しかも中身は水ではなく
ジュースなので
割れてしまった時の
後始末が大変そうです。
最後は楊枝や
フォークで刺すと
ぷるんとゼリーが登場します。
失敗も隠さず
見せてくれるところが
おもしろいですし
気をつけようと思えます。
【簡単DIY】ウォータードームペンの作り方♡
こうゆうのが思いつくって
本当にすごいですよね。
瓶の中に
ボールペンの芯を入れ込み
周りはハーバリウムのように
好きなようにデザインすることが
できます。
*ハーバリウムとは
瓶の中に花や草などを入れ装飾するアイテム
植物標本とも呼ばれますが、
標本よりもデザイン性を重視したものです。
DIY動画に関しては
小学生から高校生までを対象に
した動画ですね。
こんなペンを持っている
女の子がいたら
その日はその子のペンの話で
持ちきりでしょうね。
お友達が来た日に
子供と一緒に遊ぶために
用意するのもいいかもしれません。
特別に必要な道具はなく
100均で揃ってしまう
道具ばかりなところも
おすすめです。
こうじょうちょーはコレクターでもある
こうじょうちょーは他にも
小さい女の子向けの
おもちゃのレビュー動画や、
大人の女性でも
好きな人は集めている
ブライス人形の動画
なども出しています。
ブライス人形🌈 ヘアアレンジでイメチェン計画🎀✨Blythe Doll
手作りできるものが
好きなんですね。
ブライス人形、好きな方は
洋服や髪型など色々集めており
かなりの金額を使う方もいる
有名な人形です。
これだけ紹介できるのですから
こうじょうちょーは
1度ハマったら
深く追求し続ける性格
をされているんでしょう。
普通は思いつかないような
アイデアをどんどん
紹介してくれる
ので見ていても飽きません。